fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

無機質を撮る

土曜日のお昼過ぎから姫路文学館へ

午前中の忙しさから解放されて、何故か写真を撮りに行きたくなった…
カミさんから「午前中は忙しかったんだから、お昼からゆっくりしていたら?」の一言があったんですけどね

この姫路文学館は、あの安藤忠雄さんのデザインで、コンクリート打ちっぱなしの超無機質な建築物であります
DSC_1957.jpg


今回のカメラはニコンのD810に夏に手に入れたMFオールドレンズNikon45㎜f2.8Ai-P
絞ると結構シャープでお堅い印象のあるこのレンズで無機質なものを撮ろうと考えていました
DSC_1954.jpg


DSC_1946.jpg


結構シャープですね
DSC_1957.jpg


無機質な建物の向こうに姫路城
DSC_1958_20231125220355547.jpg


今回のカメラです
そういえばこのD810では初めてのMFレンズです
KIMG0618.jpg


パキットした良い描写ですね
やはりこのレンズはスナップ向きだ
今回は全てf5.6以上に絞っての撮影です
DSC_1951_2023112522040503b.jpg

やはりフルサイズの機種で、私の手持ちのカメラでは一番新しいカメラ(といっても8年前のモデル)なんで、ファインダーは見やすいですね
だからこのカメラこそ、MFレンズを多用したい


最後は地下駐車場でのスナップ
奥にある私の車にピントを合わせる
DSC_1960_20231125220354621.jpg

なんかモノトーンなものばかり
撮っていたなァ今回は


最短撮影距離が現代のレンズに比べて比較的長く(45cm)あまり接近戦は得意じゃないので、次は神戸や大阪なんかの街角スナップで使用するのも良いかな?なんて考えたり…


これまではD810用に揃えたレンズを、手持ちの古いAPS-C一眼で使っていましたが、これからは逆にD810にこれまで揃えてきたオールドレンズを今回のように使ってみようと思います










スポンサーサイト



  1. 2023/11/26(日) 08:02:04|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

日本玩具博物館(その他のスナップ)

日本玩具博物館の常設展を中心に撮ります


ド迫力の凧ですね!
DSCF7622.jpg

ここからは全てFinepixS5ProとTAMRONの90㎜f2.8VCマクロの組み合わせです


プレイルームにて
ここでは童心に戻って玩具で遊べます
DSCF7634.jpg


いつもこのアングルで撮るオモチャの列車
DSCF7688.jpg


イイねエ~
DSCF7627.jpg


ここからはガラスケース内の玩具です
古いカメラでガラスの反射を検知してAFが迷うときがありますが、その時はMFに切り替えて対応

戦前のオモチャです
DSCF7701.jpg


馬に乗る兵隊さん
DSCF7702_2023112021283732f.jpg


「お嫁入アソビ」
DSCF7699.jpg



ここからは戦後舶来の人形です
DSCF7696.jpg


リアルに撮れていますね
さすが現代のマクロレンズだ
DSCF7697.jpg



DSCF7636.jpg


何気に置いてある文鎮を撮る
しかしこのレンズ、中々イイね~
ピントピークのキレは最高だ
finepixS5Proの新しい可能性を見た想いです
DSCF7710.jpg


最後はここに来たらいつも撮る、窓際の扇風機です
光の入り方が気に入った
DSCF7686.jpg


日本玩具博物館…
本当に何時来ても何度来ても飽きませんね







  1. 2023/11/21(火) 18:27:15|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

「聖なる夜に2023」

土曜日に八葉寺へ紅葉を撮りに行ったついでに「日本玩具博物館」へ行ってきました
夏に行われた「中南米の玩具展」以来ですね

今回は世界のクリスマス玩具を集めて展示する
「世界のクリスマス/喜びの造形」
と題して、世界55か国のクリスマスに登場するオーナメントや玩具を展示しています


DSCF7657.jpg

このイベントは毎年行われており、私は3年連続来ています

●2021年時のブログ→
リンク
●2022年時のブログ→リンク


展示室に入ると、まず麦わら細工のオーナメントが目を引きます
DSCF7659.jpg



クリスマスはキリストの降臨(誕生)を祝うお祭りでもあります
降臨したシーンを現した玩具が多かったですね
DSCF7655.jpg


これは中東の玩具
土で焼いた玩具です
DSCF7647_20231119205927e45.jpg


これはイタリア
DSCF7649_20231119205924fef.jpg


アフリカでの玩具です
アフリカでもキリスト教が広がっていたんですね
DSCF7654.jpg


この人形は毎年撮っているなあ
DSCF7669_20231119205937f8e.jpg


「クッキー焼けたよ~」
DSCF7660_20231119205940c19.jpg


くるみ割り人形を製作中の人形
DSCF7671.jpg


サンタさんの横で座っているのは「クランプス」というゴブリン(赤鬼)で、親の言うことを聞かない悪い子供に鞭でお仕置きをするらしい…
日本で言えば「なまはげ」かな?
「賢くしていないと
プレゼントあげないぞ!」

DSCF7665.jpg


DSCF7662.jpg


展示室にはこの時は私以外に拝観者はいなかったので、館長さんの二人っきり…
館長さん自ら色々な展示物の解説をして頂いて恐縮いたしました

DSCF7670.jpg


DSCF7644.jpg


この展示は来年の1月まで続くので、期間中もう一回行ってみようかな
なんと1,000点近く展示物がありますので、とてもじゃないと撮り切れません(汗)











  1. 2023/11/20(月) 18:52:43|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

イベントが多い姫路市(今朝の早朝散歩)

今朝の早朝散歩です

朝6時ちょうどのJR姫路駅
日を追うごとにだんだん暗くなってきていますね
DSC_1882_202311190808570fa.jpg


姫路城に着いた頃にはだいぶ明るくなってきました
天守閣の前に広がる「三の丸広場」ではなにかイベントの準備が始まっています
調べたら、今週の金曜日からプロジェクションマッピングのイベントが始まるそうです
DSC_1885.jpg


去年に続いて「姫路城  鏡花水月(きょうかすいげつ)」というイベントです
去年行った時の日記です→リンク


お城の敷地を出てイベント広場へ
ここでは昨日から今日にかけて「花と緑のガーデンフェア」が開催されています
DSC_1889.jpg


花の即売会もやっています
DSC_1890.jpg


我が家がマンションでなく一軒家だったら、庭に植えたのいのですがね…
DSC_1892_20231119080859ff5.jpg


なんか鉢が変な形に並べられているぞ…
DSC_1894.jpg


ぐるぐる周りを廻ってようやくわかりました
漢字の「花」ですね
DSC_1895.jpg

ドローンで見ないと分からないぞ
ここを訪れた人で何人が気づくでしょうね…



三週間ぶりのコーヒー店
KIMG0599.jpg

7時の開店と同時に私を含め15人程度のお客がどっと入店したので、マスターや社長も忙しく今日は会話はなし


しかし最近の姫路市はイベントが多くなりました
「ガーデンフェア」が終わったら、同じ場所で今週半ばから「姫路食博2023」と題して、地元の食材による「ご当地グルメ」が集結しるようです(これは私も行きたい)

これだけイベントが続いたら楽しいですね



私もプライベートでは自治会のイベントなどが続きます
11月25日は朝から神社掃除の後、先日の日記で書きましたが公民館で「仏像鑑賞」の講演会
12月3日は「全市一斉清掃」の後、小学校で男女混合バレー大会(私は審判として出役)
12月10日は卓球大会で、町からの出場選手が少ないので、自治会長の要請で卓球素人の私も選手として駆り出されます(泣)

祭りや国家機資格試験も終わって一息つきたいですけどね(笑)


でもこうやって時間の隙間を見てつけては写真散歩は続けている日々です








  1. 2023/11/19(日) 11:08:20|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

八葉寺の紅葉

久々の写真散歩です

姫路市内の山寺、「八葉寺(はちようじ)」にて

この時期はフィルムカメラ時代からよく通っています


いつもの構図で弁天池
DSCF7717_202311181539219d3.jpg


今回のカメラは、フジのfinepixS5ProとSIGMAのArtライン24-105㎜f4です


このお寺の紅葉はもう15年位前から見てきましたが、完全な「真っ赤」なモミジが少なくなってきている感じがします…
深い紫っぽく染まった色、オレンジ色に染まった色…


この構図もいつも撮ります
屋根の獅子さん、モミジをバックに
DSCF7718.jpg


DSCF7732_20231118154238b93.jpg


数少ない真っ赤なモミジを見つけて撮ります
DSCF7724.jpg


空の青と赤いモミジ
フジのCCDが得意とするシチュエーションだ
ニコンD810だったらこの色合いは出るだろうか
DSCF7738_20231118153930dd6.jpg


DSCF7720_202311181539267e4.jpg


こんな感じでようやく紅葉を撮り始めました
2週間ほど国家資格試験やお勉強があったんでね

次は何処へ行こうかな…








  1. 2023/11/18(土) 15:50:24|
  2. 写真散歩(姫路市内)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (489)
写真散歩(兵庫県) (270)
写真散歩(兵庫県外) (82)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (113)
日記 (338)
独り言 (157)
写真 (34)
カメラ (26)
寺巡り (24)
レンズ (15)
播州の祭り (33)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる