fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

空海は生きているのか?(生身供)

高野山ネタが続きます

高野山に着て最初に見たかったのが「生身供」です。

6時30分と10時30分の2回、御廟で「入定」後いまだに修行を続けていると言われている弘法大師へ毎日かかさず食事を届ける法要です。今回の高野山ツアーも10時30分のこの法要を見たいがために朝早く姫路を出発しました。


10時30分、まず食事が運び出されて、お堂の傍の「嘗試地蔵(あじみじぞう)」で食事を毒見をします。

DSC_2156.jpg

もう1,000年以上も毎日毒見をされているお地蔵さん、大変ですね

DSC_2157.jpg


その後弘法大師のいる御廟へ向かいます
DSC_2160.jpg

御廟に続く橋の手前で一礼

DSC_2162.jpg


この生身供で先導として歩くのは「維那(ゆいな)」と呼ばれる空海の世話役を代々務める僧侶です。
現在の御廟の中にいる空海の模様は代々維那で他言した人はおらず、そのために現在でも生前と同じ姿で座っているのか、代わりに木像があるのか、何もない神聖な空間に食事を届けたり、引いたりしているのかこの維那以外誰一人知らないといわれています。毎年御廟内にいる空海の衣替えをするのもこの維那の役目です。

で、空海は本当に生きているのだろうか?
弘法大師信仰を信ずる者なら生きて今もなお奥の院の御廟の中で修行を続けていると信じたいし、現実的には「そんなことない」と思うのも一理。

「空海の風景」のあとがきで、作者の司馬遼太郎が、
「‥‥本来零であることを望んだ空海らしくていいようにも思える。」と語っています。

私が思うのはやはり空海はゼロであり、しかも無限なのかもしれません。
つまり「枠外し」。この一言で表現していいものなのか解りませんがそれ以外思いつきません。

だから現在の空海が(実態として)生きているのか、ミイラになっているのか、無くなってしまっているのかなど考えること自体、「野暮」なのかもしれません。


高野山の言う「入定」。その言葉の意味がほんのちょっと解った気がします‥。


スポンサーサイト



  1. 2017/07/15(土) 22:39:12|
  2. 旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「高野四郎」を撞くシーンを見た

高野山の壇上伽藍にて

大鐘の「高野四郎」
鐘が造られたときは日本で四番目に大きかったため、名付けられたとききます

今回の高野山ツアーでは、是非この鐘を撞いているシーンを見たくて、鐘を撞く時間を調べて壇上伽藍に来た次第。

DSC_2204.jpg

鎖で逆方向から引っ張って撞くとは…なるほど
DSC_2205.jpg

このお坊さん、鐘を撞くたびに振り向いて何かしている

DSC_2206.jpg

急いで対角線上にある金堂に上がって同じ高さから200㎜の望遠レンズで狙うと…

DSC_22123.jpg

小石(?)あるいは囲碁の石らしきものを動かして、鐘を撞いた回数を数えていたのか

鐘を撞く回数を忘れたらエライことになりますもんね




「六角経堂」
DSC_2196.jpg

最下部の「取っ手」がいくつかあります
DSC_2201.jpg

この取っ手を掴んで、経堂を廻すと経典を一回読んだ事と同じ功徳があるという
滋賀県の三井寺(園城寺)にも同じようなお堂がたしかあったぞ…
DSC_2200.jpg

時計回りに一周廻しました
それを後ろで見ていた外国人家族の子供が、私のように嬉しそうに廻していました


その後「三鈷の松」の下で「三本の松葉」を探す
DSC_2191.jpg
三鈷の松とは、空海が中国から投げた三鈷(密教の法具)が引っ掛かった松で、その松葉は三本あるという。それを見つけて懐に入れておけばお守りになるという。私は必死で10分ほど探しましたが結局1本も見つからず。傍で同じように探していたオバサンの集団が「私これで3本目や、財布に入れておこう」なんて嬉しそうにはしゃいでいました、まだまだ私には功徳が足りないのか…


壇上伽藍は空海が、伽藍における塔やお堂の配置で、曼荼羅の世界を地上の空間に再現したと言われている。
この地で滞在していると何か空海の掌の中で包まれているような安心感を感じる…

DSC_2190.jpg

壇上伽藍、イイネ~









  1. 2017/07/15(土) 09:30:33|
  2. 旅行記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (517)
写真散歩(兵庫県) (288)
写真散歩(兵庫県外) (86)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (115)
日記 (351)
独り言 (158)
写真 (34)
カメラ (26)
寺巡り (24)
レンズ (16)
播州の祭り (33)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

カレンダー

06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる