fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

D810に手持ちのオールドレンズ

明石市の江井ヶ島海岸へ行ってきました

DSC_1846_20231104132542360.jpg

これまでは、D810とセットで手に入れたフルサイズ用のレンズを手持ちの古い一眼たちで使ってきましたが、今回は逆にD810に手持ちの古いレンズたちを組み合わせてきました

まずは2,700円でオークションで落としたNikon28-80㎜F3.3-5.6
初心者向けフィルム一眼カメラ「Nikon U」専用でセットで売られていたこのお安いレンズ
KIMG0584.jpg

しかしアメリカのある有名なカメラマンが「ニコンBEST10レンズ」に選ぶくらい凄まじい性能のレンズらしい
とにかく徹底したコストダウンの関係で、ズームレンズでありながらたった6枚のレンズ構成で、そのためか「抜けの良さ」に定評があるようです
そしてたった195gの超軽量レンズ!


この江井ヶ島海岸のシンボルと言えるヤシの木たち
バイクのナンバーが日本のでなかったら「ここはハワイか?」なんて思ったりして(笑)
DSC_1827.jpg


人工砂浜ですが、近隣住民さんの憩いの場となっています
DSC_1841_202311041325350ae.jpg


確かに抜けがイイね~
DSC_1843_20231104132542c68.jpg




ついでに傍にある「江井ヶ島漁港」にも寄ってきた
DSC_1834_20231104132553e1a.jpg


漁港の「ゴチャゴチャ感」そして錆も撮りたかったが、漁師の方がまだ漁港内に多く居られて漁具の手入れなんかやっていましたので、あまり踏み込んで撮れませんでしたね
DSC_1835_202311041325489a9.jpg


確かに立体感、抜けの良さは今のレンズと比べても遜色はなさそうだ
DSC_1836.jpg


荷物を減らしたいときや、D810用のお散歩レンズとしてもまだまだ十分使えそうだ
DSC_1839_20231104132542ebf.jpg




次に江井ヶ島海岸から車で10分ほど走ったところにある「住吉神社」へも寄ってきました


ここではレンズをマクロMF55㎜f2.8Ai-sに取り替えます
DSC_1857.jpg


DSC_1850_20231104132547725.jpg


これまでfinepixS5Proなんかで使っている時と比べてやはり「リアルさ」「繊細さ」が一段上ですね
「カリカリ感」を残したまま、リアルになった気もします
DSC_1852_2023110413254557f.jpg


でもfinepixで使っていたころの「濃密さ」が少しスポイルされていると感じるのも事実
DSC_1858.jpg


う~ん、このマクロはFinepix用にしたほうが私好みなんでしょうね~



こんな感じでドンドン組みあわせを替えて楽しもう











スポンサーサイト



  1. 2023/11/04(土) 14:18:07|
  2. 写真散歩(兵庫県)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (489)
写真散歩(兵庫県) (270)
写真散歩(兵庫県外) (82)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (113)
日記 (338)
独り言 (157)
写真 (34)
カメラ (26)
寺巡り (24)
レンズ (15)
播州の祭り (33)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる