fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

工楽松右衛門(くらくまつえもん)旧宅

姫路市の東隣の高砂市にある工楽松右衛門旧宅
工楽松右衛門は日本の江戸時代における発明家、実業家であり、松右衛門帆の発明や全国の港を改修した偉人です
平成28年に工楽家から高砂市に寄贈されたこの旧宅を二年がかりで改修して一般公開しています

DSCF7260.jpg


この時の気温は29℃
ようやく30℃を下回る日が…
旧宅には私以外に数組が拝観に訪れていました
DSCF7273.jpg


板場に施された「名栗(なぐり)加工」
表面を鉋(かんな)で平らにするのではなく、「釿(ちょうな)」という道具で表面を削って加工しています
DSCF7217.jpg

ここは懐かしいものが一杯展示してあります

DSCF7227.jpg


ここはマクロレンズの出番ですね
DSCF7240.jpg


中庭に置かれた石灯篭
鬼面が六つ彫られています
ちょいユーモラスな鬼さんですね
DSCF7218_20230923211050cb4.jpg


DSCF7252_20230923205121242.jpg


可愛い提灯です
DSCF7243.jpg


酒徳利が沢山展示されています
海運業を行ってた松右衛門さんの屋敷らしく、船乗りが多く出入りしていたからでしょうかね?
DSCF7259.jpg


DSCF7237.jpg


優しい風が、手作りの風車をゆらゆら回していました
DSCF7267.jpg


「 舟板塀(ふないたへい)」です
船の底板に使われていた木材を壁に再利用
廻船業もやっていた松右衛門らしいですね
DSCF7272.jpg


一般の拝観者とは別に、浴衣を着た老若男女が多かった
なにかイベントでもあるんでしょうかね
DSCF7274.jpg


こんな感じの工楽松右衛門旧宅でした
DSCF7249.jpg

モノ撮りがしたくなったら時々訪れています







スポンサーサイト



  1. 2023/09/25(月) 06:46:38|
  2. 写真散歩(兵庫県)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<夫婦円満&長生き | ホーム | ガレージカフェ「Nero(ネロ)」>>

コメント

ミシンが懐かしいですね。
このデザインの物は子供の頃に実家にありました。
古いものは機能がそのままデザインになっているから美しいのだと思います。
昔のカメラもそうでした。
  1. 2023/09/25(月) 10:15:34 |
  2. URL |
  3. たいやき #-
  4. [ 編集 ]

>たやきさん
>古いものは機能がそのままデザイン
まさにそうですね!
古いフィルムカメラがまさにそうですね
無駄が無い「工業デザイン」というか
※「工業デザイン」という言葉は最近はあまり聞かれなくなりましたね
  1. 2023/09/25(月) 18:02:15 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

万灯祭の時に行ったのですかね~?
  1. 2023/09/25(月) 19:15:17 |
  2. URL |
  3. コスモ #-
  4. [ 編集 ]

>コスモさん
万灯祭は2週間前に終わっていますので、別のイベントですね
  1. 2023/09/25(月) 21:53:35 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

「舟板塀」って言うのは、初めて聞いたわ。
真っ直ぐの板じゃなくって、なんだか味があるね。
こうゆう所は、やっぱり着物(浴衣)が似合いそう。
toshiさんもぜひ今度は浴衣で・・
でも、浴衣にカメラってちょっと・・・かぁ~?≧(´▽`;)≦アハハハ
  1. 2023/09/26(火) 10:57:35 |
  2. URL |
  3. くぅ #Dv6DZoa6
  4. [ 編集 ]

>くぅさん
使わなくなったものをリユースする
船用の木材だから結構丈夫なんでしょううね
後で聞いたら、踊りのイベントがあったようですね
参加して私も踊っておけば良かったなあ(嘘)~
  1. 2023/09/26(火) 18:26:44 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yamamtso.blog.fc2.com/tb.php/1729-8077dc1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (489)
写真散歩(兵庫県) (270)
写真散歩(兵庫県外) (82)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (113)
日記 (338)
独り言 (157)
写真 (34)
カメラ (26)
寺巡り (24)
レンズ (15)
播州の祭り (33)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる