fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

久々の「見仏ツアー in 比叡山」

先週の土曜日に「見仏クラブ」による約4年ぶりの「見仏ツアー」を行いました

今回の目的地は比叡山延暦寺でした
DSC_1775_20231023210316b41.jpg


「見仏クラブ」とは…
寺巡り&仏像鑑賞が好きな私が同じ高校の同級生を巻き込んで結成した秘密結社
隊長(私)・T隊員・N隊員・N隊員の4名の構成で、年に2度「見仏ツアー」と称してアッチコッチのお寺を巡っておりました
そして見仏クラブの千社札も作成して、隊員は携帯電話の裏に貼ることにしていました

DSCF0004keitai_20231023210313815.jpg
携帯電話の裏に貼った見仏クラブの千社札

しかし隊員たちの色々な諸事情やコロナ渦の影響もあり、ここ4年ほど活動を停止していました
しかし誰からとなく「そろそろツアーを」ということで4年ぶりの再開となったということです
実に2019年の「第30回見仏ツアーi n 舞鶴」以来だ

そのツアーの日記→リンク


今回のツアーは初めての比叡山延暦寺
寺好きの私も何故かこれまで行っていなかった延暦寺…


延暦寺の中心である「根本中堂」は修復中でしたが、内部は拝観可能でした
DSC_1756.jpg

屋根の吹き替え作業中です
DSC_1758.jpg

内陣の中央にある「不滅の法灯(ふめつのほうとう)」も拝むことが出来ました
※不滅の法灯とは、比叡山延暦寺で最澄が本尊の前に灯して以来、1200年間消えることなく灯され続けている明かりのこと


標高が高かったので、チョイ期待していましたが、やはり紅葉はまだ先でしたね
DSC_1762_20231023210325dc6.jpg

写真は全てNikonD40にキットレンズの組み合わせ

DSC_1781.jpg

しかし何度も思うけどこのレンズキットは素直な良い描写
ブログに載せるだけだったら充分すぎるクオリティだ

DSC_1766_202310232103191b0.jpg


食事は琵琶湖を見下ろせるレストラン
いつもは隊員たちにコンビニ弁当なんかでで我慢させていましたが、たまには景色のいいところで食べてもらおうということです(笑)

KIMG0552.jpg



比叡山を降りたら、一週間前に私が一人旅で行ったばかりの「浮御堂」へ

DSC_1796.jpg

この時は前回のように雨は降っておらず、見晴らしがよくて最高でした!

たまに会う隊員、4年ぶりに会う隊員もいて、懐かしさもあり結構盛り上がった今回のツアーでした

しかし全員60歳
ツアーに向かう車内での話のほとんどが健康に関するものばかり…仕方ないですね












スポンサーサイト



  1. 2023/10/25(水) 06:50:26|
  2. 見仏クラブ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<D40に高性能ズーム(今朝の早朝散歩) | ホーム | 古い一眼に最新マクロ>>

コメント

「見仏ツアー」・・ネーミングも隊長さん?いいね。(*´m`)むふ♪
お天気も良かったようで、良かったね。
  1. 2023/10/25(水) 13:42:09 |
  2. URL |
  3. くぅ #Dv6DZoa6
  4. [ 編集 ]

比叡山延暦寺に行ったことがないとはびっくり\(◎o◎)/!
お寺的にはどうでした?
  1. 2023/10/25(水) 19:13:09 |
  2. URL |
  3. コスモ #-
  4. [ 編集 ]

>くぅさん
見仏クラブ内での規律や行くお寺のスケジューなんかは全て隊長(私)が決めていました
そして私に絶対服従(笑)
彼らとはまあ長い付き合いですからね
  1. 2023/10/25(水) 20:56:14 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

>コスモさん
高野山には数えきれないほど行っているのにね
比叡山は広大で車でしか回れないですね、1回だけでは到底回り切れない
でも楽しかったです
  1. 2023/10/25(水) 20:58:29 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

比叡山は因縁の地です。
僕の中学では前年まで修学旅行で比叡山と飛鳥に行っていました。
僕の年から何故か、行かなくなりました。
多分、京都の滞在時間が長くなったようです。
それ以来、比叡山には縁がありません。
このお山は、どう登るかという楽しみもありますね。
  1. 2023/10/27(金) 21:09:00 |
  2. URL |
  3. たいやき #-
  4. [ 編集 ]

>たいやきさん
私もこれれまであっちこっちのお寺や観光地を巡ってきました
高野山は数えきれないほど行ったのに比叡山だけは何故か避けてきたように思います
別に嫌いではないし、最澄の教義も嫌いでもないのにね…
でも今回初めて行って「もっとはやく行っておけばよかったかな?」なんて感じました
山全体が境内のような感じで、麓から歩いて巡る兵(つわもの)も何人かいましたね
やははりここは人々を惹きつける何かかが潜んでいるんですね
  1. 2023/10/28(土) 08:40:10 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yamamtso.blog.fc2.com/tb.php/1752-dfa80d07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (489)
写真散歩(兵庫県) (270)
写真散歩(兵庫県外) (82)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (113)
日記 (338)
独り言 (157)
写真 (34)
カメラ (26)
寺巡り (24)
レンズ (15)
播州の祭り (33)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる