fc2ブログ

toshi's afterimage

古いデジタルカメラで写真散歩・寺巡り・歴史・仏教など…

ライン引きは気を遣う

先日の日曜日、壮年ソフトボール(30歳以上の男性のチーム)の姫路市大会がありました

そして去年に続き
我が町のチームは2年連続優勝!
壮年ソフトボールの姫路市最強の栄光を手にいれました!

去年の優勝時の日記→リンク

KIMG0570.jpg

しかし全市大会となると、周りのチームもかなりレベルアップ…

第一試合は1-2×でサヨナラ勝ち
第二試合は5-5で同点で終わり、両チーム9名ずつで「じゃんけん勝負」で勝ち
決勝戦は2-3で一点差で優勝
かなり危なかったです…

私のような「お年寄り」はメンバー登録されていますが、これほどのレベルが高い試合には出場せずに「ランナーコーチ」に徹していました



そして私は地域のスポーツ振興役員も務めていまして、選手たちより一時間以上も早めにグランドにやって来て、グランドの設営に当たっていました
グランド設営のなかでも「ライン引き」はかなり技術も要しており、少しでもラインがいがんだり、ずれていたら
「やり直しだ」
って上層のスポーツ振興役員に指摘されまくります
特に勝敗を大きく左右するホームベースやバッターボックス辺りのラインは特に気を遣います

KIMG0564.jpg

だから私は比較的緩い、「ファウル境界線」や「ネクストバッターサークル」などのラインを引いて、それ以外はひたすらトンボでグランドを均していました(笑)

私以上の年数を務めてきたベテラン役員ばかりなので、重要なライン引きはお任せしました



高校野球地方大会で姫路球場での一コマ
師匠と思われるベテランさんが見守る中、若手の整備員がラインを引いている
下書きはなく、目印から目印まで直線を綺麗に引く…
DSCF7802_202310302243015f1.jpg

後で調べたら、姫路球場のグランド整備を受け持っているのは、阪神甲子園球場グランド整備会社である
あの
「阪神園芸」
らしいではないか!

彼らプロの技術には到底及びませんが、もう少し自分でも自信をもって引くことが出来らなァ…
なんて思ったりしています






スポンサーサイト



  1. 2023/10/31(火) 22:14:59|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<D40+90㎜マクロ(今朝の早朝散歩) | ホーム | 山奥の旧家「佐野邸」>>

コメント

おはようございます(^^♪
優勝おめでとうございます!
ライン引きの裏方のお仕事ご苦労様でした。
そのお陰が有ったのかも?
阪神タイガースにその運のおすそ分けをお願いします(笑)
  1. 2023/10/31(火) 07:53:03 |
  2. URL |
  3. 柿の木坂 #MAyMKToE
  4. [ 編集 ]

>柿の木坂さん
やはり重要な場所は私のような「下っ端」は出来ないので、やはりベテランに引いてもらいましょう(笑)
阪神は今日からホームでの試合ですね
頑張ってもらいましょう‼️
  1. 2023/10/31(火) 12:28:30 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

優勝おめでとうございます。
直線のライン引きも難しそうですが、円はもっと難しいのでは?
  1. 2023/10/31(火) 19:59:00 |
  2. URL |
  3. コスモ #-
  4. [ 編集 ]

>コスモさん
円は簡易コンパス(紐と杭があれば出来ます)で下書きが出来ますからね、まだマシです
  1. 2023/10/31(火) 20:31:53 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

ライン引きムズカシソウ。
根性が曲がってると、曲がった線しか引けない?
こまる。(*´艸`*)
  1. 2023/11/02(木) 10:27:56 |
  2. URL |
  3. くぅ #Dv6DZoa6
  4. [ 編集 ]

>くぅさん
長いラインなら、糸を張ってその上を引けば簡単ですが、ホームベース回りはそれが出来ないですからね
家で練習しようかな(嘘)?
  1. 2023/11/02(木) 12:25:59 |
  2. URL |
  3. toshi #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://yamamtso.blog.fc2.com/tb.php/1755-66cdc53c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

yamamtso

Author:yamamtso
アマチュアカメラマン
toshiと申します

カメラ・寺巡り・歴史探訪
そして仏教…
探求してきたことや、
ふと思ったこと、出会いなどを
残像(Afterimage)として
残していこう。

古いデジカメばかりで
お見せするのが恥ずかしい
写真ばかりですがよろしく
お願いします

camera
Nikon:D40
Nikon:D810
FUJI:FinepixS3Pro
FUJI:FinepixS5Pro
FUJI:finepix 6800z
SONY:Cybershot DSC-P150

lens
TOKINA:ATX124PRO12-24mm
Nikon:SERIES E 35mmf2.5
Nikon:Ai45㎜f2.8P
Nikon:AiMicro55mmf2.8s
Nikon:AF50mm/f1.8
Nikon:AF18-140mmVR
Nikon:AF55-200mmVR
Nikon:AiNikkor35-70mmf3.5
Nikon:AF28-80mmf3.3-5.6G
SIGMA:AF28mm/f1.8 ASFⅡ
SIGMA:AF24-105㎜f4ArtLINE
TAMRON:AF90㎜f2.8VC
TAMRON:AF70-300mm/f4-5.6
       etc

リンクはご自由に(一言連絡いただければ有難い)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

写真散歩(姫路市内) (489)
写真散歩(兵庫県) (270)
写真散歩(兵庫県外) (82)
気になる撮影地 (4)
歴史 (51)
仏教 (113)
日記 (338)
独り言 (157)
写真 (34)
カメラ (26)
寺巡り (24)
レンズ (15)
播州の祭り (33)
神社 (6)
旅行記 (19)
オーディオ (3)
本 (3)
飛び出し坊や (9)
見仏クラブ (19)
お仲間ツアー (15)
未分類 (0)
音楽 (4)
私の一枚 (7)

アクセスカウンター

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

アルバム

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる